まえがき | 68KB | |||||
指定研究 | ||||||
![]() ![]() | ||||||
−円滑な小・中接続を考える− | 8878KB | |||||
田辺市立中辺路中学校 | 教諭 | 手 嶋 由美子 | ||||
白浜町立富田小学校 | 教諭 | 神 田 将 孝 | ||||
課題研究 | ||||||
![]() ![]() | ||||||
−全校的・継続的に取り組む実践を通して− | 7620KB | |||||
有田市立初島小学校 | 教諭 | 大 橋 厚 紀 | ||||
![]() ![]() | ||||||
−意見文の指導モデル作成を通して− | 5194KB | |||||
有田川町立御霊小学校 | 教諭 | 石 井 靜 佳 | ||||
![]() | ||||||
−書く活動を取り入れることを通して− | 3507KB | |||||
美浜町立和田小学校 | 教諭 | 栗 本 憲 治 | ||||
![]() ![]() | 2250KB | |||||
御坊市立河南中学校 | 教諭 | 加 賀 公 司 | ||||
![]() | ||||||
−つまずき把握プリント・自己評価表を活用して− | 4427KB | |||||
那智勝浦町立宇久井中学校 | 教諭 | 川 口 徹 | ||||
課題研修 ※以下の報告は、冊子を御覧ください。 | ||||||
![]() | ||||||
−異年齢集団におけるシェアリングを重視した活動を通して− | ||||||
和歌山市立鳴滝小学校 | 教諭 | 谷 口 雄 一 | ||||
![]() | ||||||
ロールプレイ実習を通して行動や言葉の背景に迫る− | ||||||
海南市立東海南中学校 | 養護教諭 | 角 田 弥 生 | ||||
あとがき | 118KB | |||||
平成23年3月発行 和歌山県教育センター学びの丘 |