学びの丘

液体クロマトグラフ操作マニュアル

■ 資料(PDF) 
 
1 クロマトグラフィー (P1〜2)  1分32秒
2 液体クロマトグラフ (P3〜8) 12分35秒
3 液体クロマトグラフの操作方法
 (1) 装置内の液体管理 11分57秒
 (2) 移動相の調整
 (3) 操作手順
     @ 各装置の名称
     A 操作の概要
     B 装置の立ち上げ (P9〜15)
      イ) 分析条件の設定 10分
      オ) データ処理機の設定 (P17〜18・20)
      ア) エタノールを蒸留水に置換する (P16〜17) 15分31秒
      ウ) 蒸留水を移動相に置換する (P18)  7分07秒
      エ) カラムの装着と安定 (P19)  6分11秒
     C 標準試料から検量線を作成する  
      ア) 波形記録(DATSAVE)を設定する (P23)  4分15秒
      イ) サンプル瓶に標準試料をとり、オートサンプラー ラックへ装てんする 12分05秒
      ウ) オートサンプラーの設定
      エ) runボタンを押す (P23〜24)
      オ) 検量線(IDテーブル)を作成する (P24〜25) 13分20秒
     D 未知試料を分析する (P25〜26) 11分53秒
   
4 液体クロマトグラフ(イオンクロマトグラフ)の活用 (P30〜34)  1分29秒